フラコラのプラセンタドリンクは効果も高いが値段も高い。実際に続けられるプラセンタは?
フラコラのプラセンタドリンク
私が愛用しているフラコラのプラセンタには飲みやすいドリンクタイプも販売されています。
フラコラのプラセンタドリンクにはプラセンタ以外にも活性ナノコラーゲンやプロテオグリカン、ビタミンCといった嬉しい美容成分ばかり配合されている優れもの。
しかし、何回か飲んでみてフラコラのプラセンタドリンクにはメリットとデメリットがあることに気づきました。
今回はフラコラのプラセンタドリンクのメリット・デメリットと各商品、プラセンタドリンク以外にオススメしたいものについてお話したいと思います。
フラコラのプラセンタドリンクのメリット
フラコラプラセンタドリンクのメリット1:効果が現れるまでの時間が早い
プラセンタドリンクのメリットして、サプリメントなどに比べて体に吸収されるのが早く感じられました。
飲んだ次の日には疲れにくく元気に活動できるなどの利点を即感じられるのがドリンクタイプのメリットですね。
またサプリメントでは化粧ノリへの効果は1週間ほどかかりましたが、ドリンクタイプならば寝る前に飲めばバッチリ化粧ノリが良くなりました。
フラコラドリンクタイプのメリット2:サプリメントに比べて飲みやすい
プラセンタドリンクには味付けがされているので、プラセンタ独特の匂いがなく味もおいしいので飲みやすいです。
個人差がありますがフラコラのプラセンタサプリメントであるプラセンタつぶはソフトカプセルであることやプラセンタ独特の匂いから飲みにくいを感じる人もいるようです。
フラコラプラセンタドリンクのデメリット
フラコラプラセンタドリンクのデメリット1:価格が高い
効果を実感しやすいプラセンタドリンクですが、他のサプリメントに比べて毎日飲もうと思うと値段がかさばります。
詳しくは後述しますが、プラセンタドリンクは安いものでも1本253円と毎日摂取するには主婦には痛いですよね。
フラコラプラセンタドリンクのデメリット2:ビンの処分が面倒
またフラコラのプラセンタドリンクは一般的な栄養ドリンクと同じでビンによる提供になります。
このビンを毎日飲んでいると、30本・・・。
ゴミの出し方はお住まいの地域によって異なりますが、私の住んでいる地域ではビンの収集は2週間に1回なので、15本一気に処分するのはかなり重いです。
フラコラのプラセンタドリンクのデメリット3:カロリーが気になる
フラコラのプラセンタドリンクであるフラワージュは1本あたり17kcalとそれほどカロリーは高くありません。
しかし、これを寝る前にわざわざ摂取するのは糖質の摂取(原材料に果糖ぶどう糖液糖が含まれるため)するのは、ダイエット中の身としては少し心配です。
フラコラのプラセンタドリンクの種類
フラコラにはプラセンタが配合されている栄養ドリンクタイプが4種類あります。
フラワージュ
フラワージュは1箱(10本入)で通常価格:2,980円、定期便価格:2,533円。
フラワージュにはプラセンタ6,000mg、活性ナノコラーゲン100mg、プロテオグリカン5mgを配合しています。
公式サイトの口コミではお肌の弾力が上がったり色白になったりとかなり評価が高いようです。
フラワージュリッチ
フラワージュリッチは1箱(10本入)で通常価格:4,320円、定期便価格:3,672円。
フラワージュリッチに配合されている美容成分は、プラセンタ15,000mg、活性ナノコラーゲン120mg、プロテオグリカン5mg、ビタミンC1,000mgと女性に嬉しい栄養がバッチリ配合されています。
フラコラのサイトでは朝の洗顔時のお肌の手触りが違う、モチモチすべすべとしていて体全体の肌質が変わったという口コミがありましたね。
フラワージュプレミアム
フラワージュプレミアムは1箱(10本入)で通常価格:6,480円、定期便価格:5,508円。
フラワージュプレミアムはプラセンタ20,000mg、活性ナノコラーゲン120mg、プロテオグリカン5mg、ビタミンC1,000mgと他のフラワージュに比べて倍以上のプラセンタが配合されているので、少しでも効果を早く実感したい人にオススメですね。
フラコラサイトでは、値段分の価値は十分にある、味さらに読みやすくなったという口コミがありましたが、リッチの方が飲みやすいという意見もありました。
プラセンタ液150000
プラセンタ液150000は通常価格:4,320円、定期便価格:3,672円。
1本にプラセンタ150,000mg、コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンペプチド、ビタミンB群などを配合し、1日分はたったの16mlですが、プラセンタ5,000mg、コラーゲン1,000mgのプラセンタドリンクです。
公式サイトの口コミでもおいしいと評判で、お肌の調子が整った、疲れにくくなったなどの高評価を得ています。
プラセンタドリンクとプラセンタサプリメントを比較して
フラコラのプラセンタドリンクはお高いなりに効果も早く実感することができましたが、毎日続けるにはちょっと高いですよね。
最もお安いプラセンタドリンクレーベルでも30本購入すると7,599円にもなるので私のような一般的な主婦には毎日は続けられませんでした。
その点、プラセンタつぶは1か月分が3,060円で継続使用していけば、プラセンタドリンク並みに効果が実感できました。
プラセンタつぶなら服用して1か月もする頃には年々、悩んでいたほうれい線のシワが薄くなったように感じます。
▶︎プラセンタつぶはこちら
プラセンタドリンクよりも継続使用できるプラセンタつぶを使って感じたシワの軽減などの効果9種の体験談・口コミはこちら
プラセンタドリンクよりもプラセンタつぶでシワが軽減したと思った効果の内容は画像付きでお話しています。
またプラセンタつぶなら、水に含んで飲み込むだけなので、歯磨きの後でさっさと飲むことができるのでプラセンタドリンクよりも面倒ですし、ゴミもゴミ箱にぽいっとするだけでラクチンです。
フラコラプラセンタドリンクに関するまとめ
フラコラのプラセンタドリンクは液体なので体に吸収されるスピードが速く効果もすぐに実感できるかと思います。
しかし一般人の主婦からすると毎日、毎月、何年も続けるにはかなり割高なんですよね。
もしも誰かがプラセンタドリンクを購入してくれて、ゴミも勝手に処分してくれるっていうなら飲み続けてもいいと思いますが、それは現実的ではないですよね。
ですので、私は継続服用していけば効果を実感できたプラセンタつぶを飲んで、サプリメントの袋も簡単に捨てられるのでこちらを飲み続けていきます。
で、結局コスパ最高のプラセンタはどれ?
様々なプラセンタを経験した私が選んだプラセンタはフラコラのプラセンタエキス100%・WHITE’stプラセンタエキス原液美容液と3粒で10,000mg配合のプラセンタつぶです。
1.プラセンタエキス原液(美容液)について
プラセンタエキス原液の公式サイトを読んで私の体質に合うか?成分的に問題がないか?正直、怪しくないか?を細かくチェックしました。
即効性を感じたフラコラプラセンタエキス原液を購入し使用して感じた効果など体験談は こちら
特に美容液であるWHITE'stプラセンタエキス原液は長年の悩みであったほうれい線が目立たなくなり、お肌の発色もワントーン以上明るくなった気がします。
2.フラコラプラセンタつぶ(サプリメント)について
プラセンタつぶもやっぱり内服するサプリメントであるので安心して購入できる会社か?原材料などの成分、注意書き等を読みました。
プラセンタつぶはじめ3つのプラセンタサプリメントを実際に使用して感じた効果の体験談を比較して付けたランキングは こちら

3つのプラセンタサプリメントを飲み比べてプラセンタつぶは他のサプリメントよりも含有量が高くお値段も手ごろという部分で続けやすく、体質から効いている気がしています。
ただ即効性を求めるなら、プラセンタつぶよりもプラセンタエキス原液の方がお肌のもっちり感や発色などすぐに効いたような感じでプラセンタつぶは内側から徐々に効いていき疲労感回復や乾燥に効いている感じですね。